11月は防災学習がたくさん行われた1か月となりました。
26日(火)には、休み時間の火災発生を想定し、子どもたちだけで避難する避難訓練を行いました。
避難後は龍江消防署の方に消火器の使い方を教えていただき、水消火器の体験もしました。
そして、今回は期限切れの消火器を使って、職員によって実際の火を消す、消火訓練も行いました。今の時期によく使う『灯油』ですが、火がついてしまうと、あっという間に炎が高くなっていました。子どもたちにも「灯油が燃えると、こうなる」と理解する機会になったかと思います。
また、29日(金)は飯田広域消防主催の防災学習がありました。
防災かるた・煙体験・防災クイズ・119番通報体験・ハザードマップ作製・応急手当など、学年毎、異なった内容で学習を行いました。こちらは今年度初めて行われたものですが、消防士さんから実際に防災について学ぶ貴重な機会となりました。